やぁー親も親なら子も子なんですが。

昨日は祖父の7回忌
 
 
 
休暇を取り、息子は保育園へ送り、清々粛々と法事は済ませたのですが…
 
 
 
 
事件は、その後起きました。
 
 
 
昨日はうちのトーテンポールこと母が運転
 
 
 
 
自宅前まで来て車庫入れする為、前へ出たりバックしたりとハンドルをきって車を回していたら
 
 
 
 
 
後ろから走行車が
 
 
 
母「あら、これファザー点けた方がいいべな。」
 
 
ファザー?
 
 
 
Father?
 
 
 
お父さん?
 
 
 
車にそんなヒューマンな機能付いてんの?
 
 
 
 
なに なに なに
 
 
 
なに出るの?こえー
 
 
 
 
て、思ってたら
 
 
 
 
ハザードランプのことだった。
 
 
 
 
ほんと、この方…話題に事欠かねーなって思ったんですけどね、
 
 
 
 
実は私にも車に関係することで、だいぶ恥ずかしい勘違いをしていた若かりし頃がある。
 
 
 
 
中1ぐらいの頃
 
 
 
車のエアコンの風向き調整の表示
 
 
f:id:Yuuuuuuu:20160302133701j:image


 
↑これのことなんですが…
 
 
 
この、座っている人の図を
 
 
 
 
何の疑いも無く
 
 
簡素化した日本列島の縮小図だと信じていました。
 
 
 
 
車の運転には、風向きを知ることが必要なんだな と。
 
 
 
それも特に日本海側からの風向きが重要なんだな と。
 
 
 
この頭とする部分は、北海道で
 
 
 
その下は青森~鹿児島ら辺でしょうか。
 
 
 
簡素化と縮小化によって沖縄は省略。

 

 

普通に考えれば、日本に対して吹いてる風向きが、こんなにざっくりな、2本の矢印で表せるわけがないんですよ。
 
 
 
 
あと、扇みたいのから湯気でてるみたいなマークは、風向きによってはこの機能に切り替えるんだと、意味もわからず「この機能」を、なんらかの問題があった時の対処システムだと思ってました。
 
 
 
 
 
もう、車じゃなく
 
 
 
ちょっとした船の設備。
 
 
ドライブじゃなく、出航。
 
 
 
 
あと、車に関する渋滞情報の話なんですが
 
 
 
よくGWとかお盆のニュースで「東名高速、厚木~50㌔の渋滞」とか聞くでしょ?
 
 
 
あの「キロ」ね…
 
 
 
時速の方だと思ってた。
 
 
 
だから、


 
 
「50キロ?別に普通じゃね?50も出てたら全然渋滞じゃねぇし」と思い
 
 
 
 
「30㌔の渋滞」と聞けば
 
 
 
 
「あー、30かぁ…まぁちょっとイライラするくらいのスピードかなぁ。」
 
 
 
 
みたいな?
 
 
 
 
観点が違うから、捉え方が全然違うよね。
 
 
 
 
でもぉ、ほら
 
 
 
私って祖父母に育てられて、地方じゃ車一家に1、2台あった時代に
 
 
 
 
うちは、車なくて
 
 
 
 
車には無縁だったからね……仕方ない…よ、ね。
 
 
 
 
アナウンサーだって「キロ」じゃなく「長さ○キロメートル」って言えばいいし。
 
 
 
 
 
世の中では「中2病」とかを自虐やディスる文言として使ってるけど
 
 
 
 
自分史上では「中1」ん時が1番の山だった。
 
 
 
 
「今夜が山です」←の山
 
 
 
 
 
最近

 
 
土一揆”を 「つちいっぱつ」て読んだ人見て笑死するかと思ったけど
 


人のこと笑ってる場合じゃ無かったな
 
 
 
て…
 
 
 
 
法事って故人に思いを馳せるものなんだろうけど、
 
 
 
 
 
めっちゃ自分に思い馳せてた。